* * *
市の木:クスノキ
*
市の花:サザンカ
熊野神社の盆綱曳き
筑後三十三所観音霊場


リンク集
歴史的遺産
筑後市の文化財
水と自然と公園
開通なった船小屋温泉大橋

筑後市は、筑後平野の中央に位置する田園都市です。博多からJR鹿児島線を利用すると40分、車で九州自動車道(八女インターチェンジ)をりようすると約1時間の距離にあります。市が誕生したのは、昭和29年4月です。羽犬塚町、水田町、岡山町(一部)が合併して筑後市となりました。その後、三潴郡西牟田町と八女郡下広川村の一部を編入合併し、現在に至っています。
市域は東西7.5km、南北8.2km、面積41.85平方キロメートルのほぼ平坦な土地です。温暖な気候と肥沃な土地、恵まれた水を利用して、古くから米、麦、イ草、梨、ブドウ、八女茶をはじめととする農業が盛んに行われてきました。また、副業と始まった綿織物も、絣をはじめとしてしを特産品となり、広くその名を知られています。
市街地はJR羽犬塚駅と国道209号、国道442号沿線と中心に形成されており、南部には八女郡の山間部を源とする矢部川の清流が流れています。矢部川河畔には、観光のメインスポットである船小屋温泉郷があり、ここの湯は日本一の炭酸含有量を誇っています。