第二十六番  梵天山  帝釈寺  黄檗宗
三池郡高田町上楠田

           
クリックするとほ本尊が拝めます
 帝釈寺は嵯峨天皇の御代、弘仁十二年(821)三毛中納言師親により天皇の勅願寺として建立された寺院である。後に豪族蒲池氏の祈祷寺となり栄えたが、天正の争乱の折り、竜造寺隆信の焼き討ちにあい、衰えてしまう。その後、黄檗宗十哲の一人に数えられた鉄文和尚が、柳川藩三代立花鑑虎の懇請によって復興し、今に至っている。かっては七堂伽藍を古池がめぐり、そのほとりには五重の宝塔がそびえていたいう古刹である。

本堂遠景

子授け地蔵

本堂

眠り地蔵

石碑

十三仏
ご詠歌 はるばるとまうでてここぞ たいしゃく寺だいひのちから たのまぬはなし


第二十七番へ

目次へ